転職先で「CCUS(建設キャリアアップシステム)のカードを提示してください」と言われたけれど、前の会社で登録されていて、自分ではログインできない…。そんなお困りごと、意外と多いのではないでしょうか?
「会社が手続きしてくれたから、IDもパスワードも知らない」
「カードも会社に置いたまま」
「メールアドレスも前の会社のままで、パスワードの再発行もできない」
このような状況になってしまった方でも、大丈夫です。この記事では、CCUSにログインできないときの具体的な対処法について、わかりやすくお伝えしていきます。
よくある「ログインできない」ケースとは?
まず多いのが、前職の会社が技能者登録をまとめて行っていたパターンです。
会社のメールアドレスで登録されていたり、IDやパスワードを一括管理されていたりするケースですね。
退職後、個人で使おうとしたときに情報が何も残っておらず、「どうしたらいいのかわからない」と相談されることが多いです。
ですが、CCUSは一度しか登録できない仕組みになっています。つまり、新たに再登録することはできません。前の登録をきちんと引き継いで、再利用する必要があるのです。
対処方法①:カードが手元にあるか確認しましょう
もしCCUSカードが手元にあるなら、それが一番の手がかりです。
カードの表面には「技能者ID」が記載されています。このIDが分かるだけで、問い合わせ時の本人確認がスムーズに進みます。
カードが見つからない場合でも、登録完了時に届いたメールやハガキ、カード送付時の台紙などを探してみてください。そこに必要な情報が記載されていることもあります。
対処方法②:CCUSに直接問い合わせましょう
カードもIDも分からない、登録メールアドレスも使えないという場合は、建設キャリアアップシステムの公式サイトから「お問い合わせ」をしましょう。
以下の手順で進めてください。
- CCUSのホームページ(https://www.ccus.jp/)を開く
- ページの一番下までスクロールし、「お問い合わせ」をクリック
- 「ログイン情報が不明」を選択し、「次へ」
- 現在の所属会社名、自分の名前、個人のメールアドレス、電話番号などを入力
- 問い合わせ内容欄に「前の会社で登録されており、IDやパスワードが分からない。メールアドレスも変更したい」といった内容を記入
やり取りはメールになります。返信までは3~5営業日ほどかかることがありますので、時間に余裕をもって対応することをおすすめします。
対処方法③:本人確認が取れたら情報の変更が可能に
CCUS側で本人確認ができると、登録されているメールアドレスの変更手続きが可能になります。新しいメールアドレスが登録されたら、そのメールにパスワード再発行の案内が届きます。
再発行後は、マイページにログインしてパスワードを変更し、今後も使えるようにしましょう。
対処方法④:所属事業者の情報を更新しましょう
無事にログインできたら、次は「所属事業者」の変更です。
登録時のままになっていると、元請け会社から「登録情報が古い」と指摘されることがあります。
CCUSのマイページから、現在の勤務先に情報を更新しておきましょう。
カードの再発行が必要な方へ
もしカードが手元にない場合は、マイページにログインした後で再発行の手続きが可能です。
ただし、再発行時にカードは「登録されている住所」に送付されるので、住所変更も忘れずに行ってください。
また、カードは簡易書留で送られますので、必ず受け取れる住所を登録しましょう。
まとめ
CCUSのログイン情報が分からなくなってしまっても、きちんと手順を踏めば再利用できます。
あくまでCCUSの登録は「技能者個人のもの」です。前の会社で登録してもらっていたとしても、自分自身のスキルの証明になりますので、しっかりと管理していきましょう。
どうしてもご自身での対応が難しい場合は、CCUS登録センターなどの専門機関にサポートを依頼するのも一つの方法です(※有料です)。
今後も建設業で働く上で大切なCCUS。きちんと対応して、安心してお仕事を続けていきましょう。